【栃木県】宇都宮市が医療的ケアが必要なお子さんと家族のための支援ガイドブックを制作・配布

宇都宮市は、「医療的ケア」が必要な子どもと家族が、自宅で安心して暮らせるための支援ガイドブック(=医療的ケアが必要なお子さんと家族のための支援ガイドブック)を制作。

家族や支援者が共通で活用できるよう、

  • 支援の具体的な内容や各種制度
  • 相談窓口一覧
    などをわかりやすくまとめた一冊。担当者は「多くの方に役立ててほしい」としている。配布は2月から開始予定。

宇都宮市内には医療的ケア児が65人いるとされており、年々増加傾向にある。

宇都宮市内の医療や保健、福祉、教育など26の関係機関・団体などでつくる「市発達支援ネットワーク会議」が内容をまとめた。

 

ガイドブックでは主な医療的ケアの説明をはじめ、医療費助成や手当など各種制度を紹介。
退院後に自宅で生活する上で必要な支援については「医療」「福祉」「教育」などの6領域にわたって、実例に基づく支援のイメージやサービスの種類、相談窓口などを示した。
例えば「保育」や「教育」では「周囲の児童や保護者への理解促進」の事例などを盛り込んでいる。

いずれも絵やグラフを活用し、読みやすさを心掛けたという。医療的ケアが必要な本人や家族の体験談、家族から寄せられることが多い質問と回答なども掲載した。

A4判カラーで19ページ。5千部作製し、家族や保育、教育施設、医療機関などに配布するほか、市のホームページにも掲載を予定している。

 同ネットワーク会議の事務局を担う市子ども発達センターの担当者は「家族には地域みんなで支えてくれることを知ってほしい。一般の方にも目にしてもらい、受け入れの環境づくりなどに役立てて頂ければうれしい」と話している。

 

YouTubeチャンネル「アンリーシュ日記」では医療的ケア児と家族の生活の様子や、医療・福祉に関する基礎知識を配信しています。今回は障害者手帳についてお話ししました。

この記事が参考になったら、以下のボタンよりシェアをお願いします