今回お話をうかがったのは、medel me(メデルミー)代表の原村綾さんです。
2019年9月から病児服の販売をされている原村さんは、現在6歳になる障がいのあるお子さんのママでもあります。
「障がい児に関わるすべての介護者の方のストレスをなくして、「障がい児育児」をもっとラクに、もっと幸せなものにしたい。」という想いをお持ちの原村さん。
数年前はとにかく育児に必死で、心から笑うこともできなかったそうです。そんな中、どうやってその困難を乗り越えたのでしょうか?
インタビューでは「自分を大切にする」ということについて熱く語ってくださいました。原村さんの信念、またメデルミーに込めた想いをぜひご覧ください。
目次
メデルミーに込めた想い
病児服を作るきっかけ
息子は生活に全介助が必要な重症心身障害児です。先天性の難治てんかんがあり、筋緊張が強く、着替えが特に大変です。
4年程前、当時は訪問看護やショートステイなども利用しておらず、知り合いもほぼいない地域でひとりで子育てをしていました。
もともと我慢強い性格だったのもあり「大変」「助けて」が言えず、親だから母親だから、とずっと我慢していました。
そのときも急に涙が出てきて「何で私一人でやっているんだろう」「もしかしてすごい大変なことしているかも」ということに気が付きました。
それで、着替えが楽になるような病児服を作ろうと思ったんです。
違和感に気づけるようになった
ハッとして、そこから自分の感じた違和感を少しずつ大切にするようになりました。
その違和感に気付くことで、「わたし今すごく大変なことをしている」と思えるようになりました。
お母さんはラクって言葉を言いづらかったり、社会的に頑張らなきゃいけないと思われがちですよね。でも時代は変わってきています。わたしは息子との出会いでそのことに気が付きました。
1、2秒の「ああもう!」という小さなストレスが大きな疲労になります。
お母さんたちに、「本当は大変なことをしているんだよ」ということをメデルミーを通して知ってもらえたら…そんな思いがメデルミー立ち上げのきっかけとなりました 。
メデルミーの病児服ができるまで
20社ぐらい縫製工場にメールを送り、やっと返事をもらえた1社とやりとりしていたのですが、途中でやはり難しいかもといわれて……でもあきらめたくなかったので、次の日息子を連れていって、実際に服に袖を通すところを見てもらいました。
メデルミーのこだわり、思い
あとはデザインや生地、縫製にもこだわっています。生地はオーガニックコットンを使用していて、縫製は国産のハイブランド製品も扱う工場で丁寧に作っています。
育児と仕事の両立の秘訣
以前は「わたしがやらなきゃ、そばにいなきゃ」と思いこんでいて、ほとんど息子を預けていませんでした。ですが、違和感に気づき我慢をやめるようになってから、徐々に息子を預けることができるようになりました。
お母さんから同じような相談を受けたときは、「自分が楽しいことや自分がやりたいことを考えてください」と伝えています。主語を「自分」にすることが大事ですね。そこはしんどかった時と比べて変わった考え方だなと思います。
全ては自分の考え方次第
medel meについて
代表責任者:原村 綾
ホームページ:http://medelme.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/medelme/?hl=ja
Facebook:https://www.facebook.com/medelme410
Twitter:https://twitter.com/aya_medelme
メールアドレス:info@medelme.com
電話:090-9652-0926
編集後記
自身の経験から「自分を大切にする」という思いを込めて商品を作っている原村さん。インタビューを通じて、わたし自身も前向きにものごとを考えていこうと元気をもらいました!
この記事を読んでいただいてるみなさんも、ぜひ一度自分を主語にして、楽しいことや本当にやりたいことを考えてみてくださいね。
山本みどり
大学病院小児科、保育園、小児訪問看護ステーションでの勤務経験あり。
自サイト「Kids care(キッズケア)」にて、子どものケアについて発信中。
↓合わせて読みたい↓