【体験談】胃ろうのある娘が、保育園と小学校へ入る時。「栄養剤は、ごはん」
こんにちは、あいちゃんママです。 娘(あいちゃん)は37週で緊急帝王切開で生まれました。 妊娠初期から出血があったり切迫早産で入院したりと大変な妊婦生活で、出生体重も小さめでしたが、元気に産声をあげてくれました。 現在、…
こんにちは、あいちゃんママです。 娘(あいちゃん)は37週で緊急帝王切開で生まれました。 妊娠初期から出血があったり切迫早産で入院したりと大変な妊婦生活で、出生体重も小さめでしたが、元気に産声をあげてくれました。 現在、…
こんにちは!今日は、Amazonベビーレジストリに登録し、一定条件を満たせば無料でもらえる、「出産準備お試しBox」について解説します! 「Amazonベビーレジストリって何?」っていう方は、まずはこちらの記事↓をお読み…
Amazonベビーレジストリを知っていますか? このベビーレジストリ、登録は無料なのに、とにかく特典がいっぱいなんです。 出産前であっても後であっても全ての特典が利用できるし、無料で登録できるのに特典を受けられるので、と…
子どもの医療費って、ある程度の年齢までは基本的に無料、もしくは少額の自己負担で済みますよね。 ですが、入院時の差額ベッド代やミルク代(食事代)などは無料ではなく自己負担です。これらは入院が長引けば地味に効いてきます…! …
今日は、私が3年間娘と一緒に付き添い入院をしていた時に、病室でハマっていたいくつかの趣味についてご紹介したいと思います。 病室は狭く、できることは限られています。ですが、落ち込みがちな付き添い入院で趣味に救われる部分はと…
「お薬カレンダー」を知っていますか? お薬の種類が増えると、その管理ってほんとうに大変ですよね。 1日3回、朝昼晩のお薬 1日2回、朝と夜だけのお薬 とんぷく薬 など数種類を組み合わせて飲む必要があったり、さらに 目薬 …