こんにちは!ライターのあまねです。
我が家の息子だいちゃんは心筋梗塞の心疾患児です。
生後8日目から入院して、11カ月になる直前に退院し、家に帰ってきました。必要な医療的ケアは、在宅酸素療法と経管経鼻栄養です。
家に経鼻栄養を持ち帰ることになった時、注入ボトルを引っかける方法や場所について悩みました。
私は最初、失敗しない為には、病院と同じ点滴スタンドが一番無難でいいかなと思い、購入を検討していました。
しかし、点滴スタンド以外の選択肢があることを知り、その家庭の生活に合ったアイテムを選ぶことが大事だと感じました。
今回は自分で試したり、いろんな方に教えていただいた注入場所やおすすめグッズなどの情報をまとめてご紹介したいと思います。
退院準備中の方の参考になればうれしいです!
目次
点滴スタンドやポールハンガーを使う
まずは、スタンダードに点滴スタンドやポールハンガーを使う方法です。
選ぶときのポイントは以下の4つ。
ひとつずつ見ていきましょう。
1.転倒しないこと
子供のそばに置くので、すぐ倒れてしまうようなものは危険です。ミルクや栄養剤をかけても大丈夫で、少しぐらいの揺れでは倒れない安定したものがいいでしょう。
2.1つだけじゃなくて複数箇所かける場所があること
今はミルクだけ、栄養剤だけなど1つのボトルしか使っていないかもしれません。
しかし今後、もし状態が変化した時に複数のボトルが必要になる可能性があります。
その時に複数箇所かけるところがあると安心です。
3.移動できる、もしくは家の中に複数用意できること
子供が活発に動くかどうかでも異なりますが、動く場合は行動範囲もどんどん広がっていきます。子供は成長するので、今は動けなくてもそのうち動けるようになるかもしれません。
その時に例えばずっと部屋の壁側にしかいられない、移動できないと行動範囲が限られてしまいます。
注入中でも子供がある程度動けるように、移動できる、もしくは家の中に注入できる場所が複数あるといいと思います。
4.経管栄養を卒業しても使えるもの
経管栄養は卒業する可能性があります。
その時に、邪魔になるもの、捨てなきゃいけないものよりは、その後生活を便利にする為に活用できるものだと嬉しいですよね。
またサイズがコンパクトで場所を取らない、廃棄する場合も廃棄しやすいなども大事かと思います。
ここからは、実際のグッズをご紹介していきます。
個人でも買えます!点滴用の注入スタンド
病院と同じスタンダードなタイプです。!
まずはこちらを考える方が多いのではないでしょうか。
点滴スタンドのメリット:車輪がついているので、点滴しながら移動しやすい。
点滴スタンドのデメリット:経管栄養を卒業した後に活用しにくい
↑安定感重視タイプ
重量が3キロと軽く持ち歩きしやすいのに、足が5本もあり安定してるのがポイントですね!お手軽な価格も魅力です。
↑見た目がかわいいタイプ
移動する時に持てる取手がついてるのがポイントですね。色もピンクと青が選べるのが嬉しいです。価格はやや高めです。
↑ゴミがつまりにくいものも
キャスターの欠点はゴミが詰まりやすいこと。こちらのキャスターはダストカバーがついていて、つまりにくい工夫がされています。
注入以外にも活用できておすすめ!ポールハンガー
SNSでお友だちにどこにボトルを引っかけているか聞いたところ、ポールハンガーを使っている方がたくさんいました。
私も色々迷った結果、ポールハンガーを1つ購入して使ってます。
ポールハンガーのメリット:洋服やバックをかけておくのに使える。見た目もおしゃれなものがあり、経管栄養を卒業した後も家の中で活用できる。
ポールハンガーのデメリット:重いものは移動に適していない場合もある。置くのに場所を取る。
↑安定感抜群 落ち着きのあるウッド調
我が家が購入したポールハンガーはこちらです。色が落ち着いていていいなと思ったのと、安定感がよさそうなので選びました。今のところ使い心地はいいです!
↑コスパ良し 機能性良し
スタイリッシュでどこのお部屋にも合いそうです。そのままボトルもかけやすそうだし、お手軽な金額も魅力的です!
↑かご付きもあります!
かご付きのハンガーラック!医療的ケアのグッズを置けるのでかごがあるのは助かりますね。
↑地震対策に つっぱり棒式ポールハンガー
子供の近くに置くことを考えると、地震などで倒れにくいつっぱり棒もいいですね!
↑見た目がかわいいポールハンガーも
子供向けのデザインも可愛くていいですね!カラフルで元気が出る色合いです。
フックを使っていろんな場所にかける
とにかく便利なのはフック!特にS字フック!これがあれば大体いけるんじゃないかなってくらい汎用性が高いです。
今どきの100円ショップはS字以外にもいろんなフックがあるので、ぜひ退院前に一度見に行くのをお勧めします!
私はしばらく買い物に行けないかもと思い、退院前に焦ってフックを大量買いしました。
100円ショップなので高価ではありませんが、使わないのにあっても邪魔なので、できれば皆さんには用途を考えて必要な分だけ買うことをおすすめします笑
フックのメリット:安い。汎用性が高く、フックをかける場所さえあればどこでも使える。
フックのデメリット:そもそもフックをかける場所がないと使えない。
我が家は高さを調節するために、100円ショップでプラスチックの鎖も買いました。
こちらを活用すると、好きな高さにS字フックをかけられるので便利です!
あとはS字フックをかける場所ですね!
和室の鴨居にかける
和室があれば、S字フックかけ放題ですよね!
ドアや扉にかける
ドアや収納スペースの扉にこちらの100円ショップで購入したドアフックをつければ、どこでもチェーンを引っかけられました!
カーテンレールにかける
カーテンレールも使えます!レールとチェーンはビニール紐で結びました。
通院に向けてベビーカー用も用意しておこう
我が家では機械を使って注入していたので、自然滴下ではないため高さを出す必要がありません。
なので普通にベビーカー用の荷物かけに直接かけています。
もし自然滴下する場合は高さが必要です。
病院からはつっぱり棒とS字フックを組み合わせる方法を紹介されました。
つっぱり棒とS字フックを繋げます。
あとは、ベビーカー用の傘立てスタンドと組み合わせて使えます。
車やタクシーで使うならベビーカー用の固定バンド&ロック付きがおすすめ
どうしても移動時間と注入時間が被ってしまうこともあるかと思います。
そんな時にこちらの固定バンド&ロック付きのフックを使えば、車やタクシーの手すりの部分に固定してかけられ、多少揺れても落ちないしこぼれないので安心して使えます。
↑360度回転できて便利
↑カラビナタイプも!
他にも色々と…洗濯ばさみ、木の棒でも!
注入スタンドや、ポールハンガー、フック以外にもかける方法はいろいろとあります!
洗濯ばさみを使ってかける
子供を寝かせる場所がベビーベットの場合、ベッドにかける場所を作るとよさそうですね!
なおちゃんは布団用の洗濯ばさみをベッドの柵にひっかけて、ミルクの注入ボトルをかけていました。
↑ステンレス製のはさみもあります
↑お手軽価格も
↑小さいサイズも
自宅のベビーベットにあった洗濯ばさみが見つかるといいですね!
参考:胃ろうからの注入 大公開
木の棒を使って注入?!
こちらのYouTubeでは、経管栄養を家や外など様々な場所で注入している様子を伝えています。
キッチンの横や電気のひも、木の棒も活用?!
家の中や外でも色々と工夫して注入されていますね!
他にもこんな方法あるよなどがあれば、よかったら教えてくださいね~!
アンリーシュでは、アンリーシュサポーターを募集しています。月々1000円からの寄付で、アンリーシュをサポートしませんか。