特別支援教育就学奨励費〜医療的ケア児ならではの対象品を一挙大公開!!

この記事は、アンリーシュパートナーズ様(毎月定額寄付)の提供記事です。
佐藤 由香 様 よりご支援をいただき、完成いたしました。
日頃より貴重なご支援を賜りまして、ありがとうございます。

「特別支援教育就学奨励費」(以下、就学奨励費)を知っていますか?
医療的ケア児や障がいのあるお子さんは、個別性が高いので
「コレって就学奨励費の対象でいいの??」と悩むことも多いと思います。

さらに、来年度小学校へ入学する皆さまには、特に知っていただきたい制度。
入学準備中から注意していて欲しいことがありますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

就学奨励費とは

就学奨励費とは、障がいのある児童生徒が
特別支援学校や
特別支援級などに通っている場合、
家庭の経済状況に応じ、教育費を補助する仕組みです。

事前に入学説明会などで説明されることもあります。
手続きなどは入学してから行います。

参考:文部科学省HP「特別支援教育就学奨励費」より

 

対象となる人

①特別支援学校の児童生徒
②特別支援学級の児童生徒
③通常の学級に在籍し、『学校教育法施行令第22条の3に定める障害の程度』に該当する児童生徒
(③の詳しい内容は、以下の表のとおりです)

また、通級指導に通うお子さんで、学校まで交通公共機関を使用してる場合
交通費のみ支給される場合もあるので、チェックしてみてくださいね。

特別支援教育就学奨励費負担等 説明資料(文部科学省)

 

対象となる所得

東京都大田区のHPに分かりやすい基準が載っていました。
地域や家庭状況によって対象所得は違います。

家庭の経済状況に応じて支弁区分(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)に分けられ、
区分によって支給額(限度額あり)が変わってきます。

特別支援教育就学奨励費(特別支援学級)

 

対象品目

対象経費は以下のとおりです。
学校が把握している金額のもの以外は、
レシートが必要となりますので、しっかり保管しておきましょう!

https://www.roniloan.com/and

特別支援教育就学奨励費負担等 説明資料(文部科学省)

レシート提出の注意点
・支給時期は年3回
・商品券やポイント、値引き券で購入した金額分は支給の対象外!
・レシートには具体的な品目を記入しておこう
(商品番号が記載されただけのレシートもあるので、後で迷わないためにも)

 

交通費

入学してから通学届けを提出します。
それを基に支給されるのが、この交通費です。

医療的ケア児の通学は、親の送り迎えが必要という学校もあります。
本人の通学費とは別に、付き添い人の経費ももらえるシステムです。
この制度はありがたいですよね。

 

入学時の学用品・通学用品購入費

入学準備中に気をつけていただきたい部分は、ココです!
「ランドセル」や「入学式の服」などが対象になるんです。

皆さんは、ランドセル購入しましたか?
医療的ケア児や重度心身障がい児は、荷物も多いから
ランドセルではなく大きなカバンを用意するという方もいると思います。
どちらにせよ、就学奨励費の申請にはレシートが必要となります。

最近は、『ラン活』というワードがあるように
早くからランドセルの購入を考えるご家庭も多いと思います。

実は私は、入学説明会が開かられる前から、
ランドセルを早々に購入、
この制度を知らずレシートを紛失していた…という経験があります。
かなりお値段もするものなので、是非保管をしておきましょう!!

入学式の服                 ランドセル

 

医療的ケア児ならではの対象品目

医療的ケア児の持ち物を一般的な分類に当てはめるには、判断が難しい事もありますよね。
こんなのもOKになったよ!というものを集めてみました。

 

特殊な学習道具

使いやすさを重視した学習道具などは、就学奨励費として認められています。
「握力が弱いお子さん向けの鉛筆」「特殊なリコーダー」など
個人差があるので学校支給ではなく、個人で購入される方もいると思います。
それも就学奨励費の対象ですので、レシートのご準備を。

created by Rinker
くもん出版
¥590 (2025/01/28 13:30:49時点 Amazon調べ-詳細)

ニーズにマッチしたリコーダー

 

特殊な給食用品

学習用品と同じで、給食用品も持つのが難しいからという理由で
特殊なスプーンなどを使ってるお子さんも多いのでないでしょうか?

それに、重度心身障がい児のお子さんは、スタイが必須だったりもします。
以下のサイトでは、そんな特殊な福祉用具が揃っています。

チャーミングケアモール
ぷるちーの

【関連記事】

【ロングインタビュー】こども介護服「ぷるちーの」14年の軌跡「息子の命を助けていただいた恩返し」

 

お直し代

「学用品や通学用品等の修理代」も認められています。
制服のお直し代やランドセルの修理代。
普通に着るのが難しいお子さんは、制服や体操服を加工する事もあるのでは?

お直しといえば「キヤスク」
就学奨励費として承認されている地域もあるようなので、
一度問い合わせてみるのも良いですね。

文部科学省初等中等教育局特別支援教育課「特別支援教育就学奨励費Q&A集」の周知について

 

座位保持椅子

学校で使用するものとして、座位保持椅子などの姿勢保持装置があります。
入学前に学校用にと作りますよね?
一部が自己負担となりますが、その場合対象となるのでしょうか?

下記の質問書によると
学校長が認めればOKだという事が分かります。
一度学校に問い合わせてみましょう。

文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 「特別支援教育就学奨励費Q&A集」の周知について

 

介護タクシーを利用した場合

親が付き添いができない場合、使用することもある介護タクシー。
以下の質問書によると、支給対象とすることは可能なようですね。
ただし、自治体の判断によって異なるので一概に言えるものではなさそうです。

文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 「特別支援教育就学奨励費Q&A集」の周知について

 

対象品目の実例

実は、学校や自治体によって対象品目にバラつきがあるんです!!
「こんなの出して良かったんだ!!」なんて声も聞こえました。

学校長や自治体判断によるものなので、一度聞いてみるのも良いでしょう。

 

まとめ

個別性の高い医ケア児。
コレって良いのかな?と迷うことも多いですよね。

前例も少ないので、対象品目が曖昧なところもあると思います。
アンリーシュでは医療的ケア児・者に特化したメディアとして、
細かな情報を出していければなと思っています。

 

【関連記事】

医療的ケア児の就学相談から入学まで

気管切開っ子のゆいとくん 祝!小学校入学🌸


tomoko
ライター:tomoko
アンリーシュ運営メンバーとして活動。
兄と妹、真ん中に13トリソミーの医療的ケア児、葵結(あおい)を育てる3児の母。
医療的ケア児を育てながらお仕事を。在宅で出来る活動にチャレンジ中!!

医ケア家族を寄付で応援する!【サポーターズ体験記】



 

参考資料
特別支援教育就学奨励費負担等 説明資料(文部科学省)
文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 「特別支援教育就学奨励費Q&A集」の周知について

この記事が参考になったら、以下のボタンよりシェアをお願いします