医療的ケアをしながら旅行やお出かけを楽しむたくさんの工夫!〜お出かけ総集編〜

この記事は、アンリーシュパートナーズ様(毎月定額寄付)の提供記事です。
 益田 大介 様 よりご支援をいただき、完成いたしました。
日頃より貴重なご支援を賜りまして、ありがとうございます。

 

医療的ケアが必要な子どもとの旅行やお出かけは、荷物多さ・体調管理・事前の段取り…
大変なことがたくさんあります。
どこへ行こうと24時間を通しての医療的ケアは待ったなしです。
お出かけや旅行は楽しみたい!でも…
なかなか「よし!行こう!」というモチベーションになるにも意気込みが必要ですよね。

今回は、医療的ケアをしながらの旅行やお出かけをスムーズに楽しむためのたくさんの工夫の総集編をお届けします。

使える制度の活用方法やいろいろな工夫を参考に、家族やお友達とたくさんのお出かけを楽しんでいただけると嬉しいなと思います。

お出かけアンケート調査を実施

今回、医療的ケア児ご家族60名を対象に旅行やお出かけに関するアンケート調査を行いました。

【旅行・お出かけ先への移動手段、使ったことがあるものは?】


半数近くのご家族の回答が『自家用車』という結果でした。
理由としては、

・自由が効くから。

・好きな時(医療的ケアが必要な時間に合わせて)に停まって休めるから。

・荷物を比較的多く持ち運べるから。

ということでした。

【宿泊で重視していること】

・お風呂(部屋にお風呂があればなおよし)

・食事の場所にバギーで入って注入できるか

・和室で部屋食ができるか

【お出かけ先・旅行先で嬉しかったこと】

・プールで胃ろうの事を話したら「係員のみんなに話しておくので楽しんでくださいね」と言ってくれた

・予約した部屋とは違いめちゃめちゃ広いお部屋を用意してくれてた

・夕朝食付共に個室を用意していただいた上に、赤ちゃん用の昼寝布団を用意してくれました

お出かけ先の施設や、旅行先ではバギー使用や医療的ケアを気遣ってくださり嬉しかった、お手伝いしてくれた、との回答が多くありました。

特にバギーや車椅子、医療機器を持ってのお出かけでは、どうしても周りに気を使ってしまいがちですが、ちょっとしたお気遣いや声掛けが、家族としてはとってもありがたく、嬉しいですよね。

 

移動手段別おすすめ情報!

車での移動について

アンリーシュでは、福祉車両にバギーのまま乗ってお出かけをされているアンリーシュフレンズの『りょうちゃん』の記事をご紹介しています。

人工呼吸器が必要なりょうちゃんとのお出かけは、荷物も多くベビーカーからチャイルドシートへの移乗もとっても大変だったそうです。
福祉車両の検討〜購入までの流れや、実際に購入した車両オプションの内容、これから購入を考えておられる方へのアドバイスもご紹介しています。

【体験談】私の福祉車両購入エピソード!【難病の息子をバギーのまま乗せてお出かけ】

 

また車を所有していないご家庭や、吐き戻しなどで目が離せない・運転しながらのケアが難しく車を使えないといった場合もありますよね。
ちょっとしたお出かけや病院への通院時などで困ることがあるかと思います。
そんな場合には、タクシーを利用できますね。

 

タクシーを利用する際は、行政から配布される【福祉タクシー券】が活用できます。
対象者や交付金額などを詳しくご紹介しています。
通院などでタクシーを使う際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

【福祉タクシー券とは?】対象や使い方のポイント、障害者手帳の割引について

 

電車や新幹線を使っての移動について

車移動についで多かったのが、電車や新幹線などの公共交通機関を使ってのお出かけです。
新幹線には、『多目的室』も完備されています。
多目的室とは、体が不自由な方が優先して利用できる個室になります。
設置されている椅子はベッドとしての利用も可能で、医療的ケアを行う際なども便利ですよね。

またバギーや車椅子利用のある方には乗車の際のスロープの設置や、乗車口までの誘導もお手伝いいただくことができます。

画像左:乗車時のスロープ設置
画像右:新幹線の多目的室

 

公共交通機関の利用では『障害者手帳』をお持ちの場合、障がい者割引が適応になります。
次の記事では、実際に割引になる手帳の種類やどの交通機関でどれだけの割引が適応になるのか、また支払い方法までを詳しくご紹介しています。
使える制度を最大限活用して、お得にお出かけできたら嬉しいですね!
参考にしてみてくださいね。

【電車や新幹線、どうやったら割引になる?】障害者手帳を使った割引の適用範囲と支払い方法

 

飛行機を使っての長距離移動について

医療的ケアのある子どもを連れての飛行機利用。
地上の乗り物に比べて、空の旅となるとハードルも高く不安だなと感じるのは私だけでしょうか。
こちらの記事では、アンリーシュフレンズ『あいちゃん♡ふうちゃん』の飛行機体験談をご紹介しています。
胃ろう・吸引等の医療的ケアが必要な、動ける医療的ケア児ちゃんと寝たきり重度心身障害のお二人が初めての飛行機利用での体験談を教えてくれました。

物品・栄養剤・吸引機などの機内への持ち込みに関してや、実際に体験した、チケット予約からのバギー・車椅子での利用方法や実際にしておいた方が良かったな…とママさんが感じた利用のポイントなどをまとめてあります。

飛行機を考えているけど不安だな…と感じておられる方はぜひ一度ご覧いただけますと嬉しいです。

【医療的ケア児】動ける医ケア児あいちゃん・重度心身障がい児ふうちゃんが飛行機に挑戦!

医療的ケアをしながらお出かけする工夫や注意点

医療機器は命を守ってくれるとっても大切な相棒です。
お出かけの時も、旅行に行く時もいつも一緒ですよね!

こちらの記事では、在宅酸素を使いながらのお出かけの工夫や注意点などをまとめた記事です。
酸素ボンベを持ってのお出かけは、荷物の重さも家族にとってはかなりの負担になります。
重さを少しでも軽減する工夫や事前の準備まで参考にしていただける内容となっています。

【在宅酸素を使いながらお出かけ!】私が準備しているもの、工夫、注意点まとめ

 

お出かけももちろんですが、医療的ケアが必要でも泊まりがけの旅行へ連れて行ってあげたい!
家族としては、そう思います。

次の記事では、在宅酸素を使いながら旅行へ行く際の手続きや注意点、『旅行支援サービス』について詳しくまとめてあります。
サービスの申請の仕方や旅行の計画の順序などを参考に、安心・安全に家族旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【在宅酸素を使いながら旅行へ行こう!】宿泊の手続きや注意することまとめ

 

まとめ

今回はお出かけに関する記事の総集編をご紹介しました。
医療的ケアが必要でも、健常な子どもと同じように一緒にお出かけを楽しみたい!たくさんの素晴らしい景色を見せてあげたい!
親心としては、誰もが願うことかと思います。

いろいろな工夫や使えるサービスを利用して、安全・安心にお出かけを楽しめたらいいですよね!

お出かけ・旅行を計画の際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
アンリーシュでは、YouTube『アンリーシュ日記』でもお出かけの動画を公開しております。

こちらも合わせてご覧ください!

この記事が参考になったら、以下のボタンよりシェアをお願いします