【パートナーズ(月額寄付者)50名募集!】医療的ケア児家族の挑戦 100名と目指す「子どもの選択肢が広がる未来」

アンリーシュは皆さまの応援のおかげで、
2025年4月23日に7年目を迎えることができました!

7周年を記念いたしまして、
2025年4月16日(水)〜2025年5月18日(日)まで、

月額1,000円からの継続寄付、『パートナーズ』を50名募るという
【7th  Anniversary  マンスリーキャンペーン】を開催いたします。

キャンペーンページ

キャンペーンチラシはこちら

7周年記念キャンペーン

選択肢が少ないからと、選ぶことを諦めてきた──。
そんな「声なき声」を「仕方ない」で終わらせたくない。 社会と家族がもっと繋がり、さらに理解し合えることができれば、 医療的ケア児だけでなく、すべての子どもたちの選択肢が広がり、 それぞれが自分らしく未来を描けるはず。

そのために必要なのは 社会と当事者家族が互いに一歩踏み出す勇気と、理解し合える場作り。
100名のパートナーズと共に社会と家族を繋ぐ架け橋となり、 すべての子どもたちが、可能性を諦めずに挑戦できる環境をつくっていきます。

「選べる未来」をすべての子どもたちに、 パートナーズとして私たちと一緒に未来を作っていきませんか?

近年、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律「医療的ケア児支援法」 が制定され、少しずつ注目は集まっています。

人工呼吸器や胃ろうと共に生活する子どもたち。
彼らの状況は、寝たきりの子どもから動ける医療的ケア児と、
十人十色で必要な支援もそれぞれ違います。
そして多くの家族が孤独や情報不足、経済的負担に直面し、社会との繋がりを失いがちです。

多様な対象に対して、制度やサポートはまだまだ追いついていないのが現状です。

そんな状況下でも、社会は当事者家族と向き合い、より良い商品開発や支援のあり方を模索しています。
しかし、当事者家族の「本当の想い」は、なかなか届いていないのが現状です。

お互いに関心を持っているはずなのに……
声を上げにくい環境と交わる機会の少なさが、家族と社会の間にズレを生み出しているのです。

アンリーシュはこのギャップを埋め、家族の想いを社会へと繋げるために、大きな挑戦を行います。

 

声が届けば、支援が変わる

2025年は医療的ケア児ご家族と支援者が、直接繋がる座談会や講演会を全国で20回開催します。

当事者家族のリアルな声が企業に届くことで、
よりニーズに合った製品開発や支援体制の構築を実現します。

 

応援メッセージ

企業様からの応援メッセージ
(神崎工務店福岡支店 吉村さまより)

アンリーシュさんは、SNSなどを通じて今までも多くの当事者家族のための情報を出されていますが、
今後はさらに『直接繋がる活動』を目指されているとお聞きし、大変胸が熱くなりました!
皆様のご支援を心からお願い申し上げます。

障がい児のための住環境整備〜バリアフリーな住まいづくりのポイントとは〜

 

医療的ケア児ご家族からの応援メッセージ
(アンリーシュフレンズ  サラちゃんママより)

娘に障害がわかったとき、絶望、孤独、不安たくさんの
ネガティブな感情に襲われました。

そんなときに心の支えとなったのは、同じ境遇のママがいるということです。
アンリーシュさんの活動から救われる人がいること、こういった取り組みが将来的に障害を持った子やその家族が生きやすい社会を創れると信じています。
是非応援をよろしくお願いします。

 

医療的ケア児とその家族の挑戦を支えてください!

私たちの目標は、医療的ケア児家族の未来の選択肢を広げること。そのためには、社会と家族が繋がり、互いに理解し合える場を創ることが不可欠です。

私たち医療的ケア児家族は、子どもの未来の選択肢を増やすために大きな一歩を踏み出します。
パートナーズとして寄付をしていただいた皆さまには、以下の特典をご用意しています。


<キャンペーン特典>
・医療的ケア児家族からの感謝のお手紙
・アンリーシュグッズ(月3,000円会員〜)

  • 月1,000円会員:月2回のメルマガ
  • 月3,000円会員:1,000円特典➕インタビュー記事掲載、限定Facebookグループ参加
  • 月5,000円会員:3,000円特典➕YouTubeへお名前紹介、オンライン座談会参加
  • 月10,000円会員:3,000円特典➕HPへお名前掲載

 

月額1,000円からのご支援で私たちと一緒に未来を創りませんか?
パートナーズの参加はこちらから

この記事が参考になったら、以下のボタンよりシェアをお願いします