アンリーシュは2019年3月6日、NPO法人の申請を行いました。
今回はその申請や手続きの方法についてご説明いたします。
社会課題を解決しよう!と決めた社会起業家の方々が、NPO法人を申請する際の参考になれば嬉しいです。
目次
NPO法人申請前に知っておきたいこと
NPO法人の申請は簡単?自分でもできる?
NPO法人の申請は、一般的な開業届や法人申請に比べると書類も多く、準備するものがたくさんあります。
多くのNPO団体は創業者たちが自分で申請手続きをやるようですが、中には専門家に依頼してやってもらう人もいます。
設立に関わる専門家は司法書士さんです。
費用はかかる?
NPOの申請から認証を受けるまで、登録費用などはかかりません。0円で申請できます。
ちなみに、株式会社は設立するのに20〜30万円、合同会社は設立するのに、10〜15万円かかります。
どこに提出する?
NPOの申請は各都道府県庁に提出します。東京都の場合は都庁です。
東京都生活文化局に提出します。
*法務局ではないのでお間違えのなきよう
どれくらいの期間がかかる?
NPOは申請から認証されるまでに3ヶ月ほどかかります。
株式会社や合同会社は10日〜2週間ほどで設立が完了するのに、NPOは3ヶ月…これは長いと言わざるをえませんね!
余裕を持って申請に臨みましょう。
必要な申請書類について
申請には、約10種類の書類と役員の住民票などが必要です。
書類には署名・捺印が必要なものもありますので余裕を持って準備しておきましょう。
必要書類はこちらからダウンロードできます。(記入例もあるのでわかりやすいですよ)
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/houjin/npo_houjin/establishment/0000001151.html
*東京以外の各都道府県は県庁のHPをご覧ください。
誰かに聞きたい・相談したいときは!?
申請前に相談会や書類チェックをしてくれます。
事前に予約して説明会に参加するのもいいと思います。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/houjin/npo_houjin/orientation/
申請前に苦労した点
アンリーシュがNPO法人を申請する際に、一番苦労したのは「定款」の作成です。
定款というのは会社のルールのようなもの。
NPOの定款は非常に重要視されていて、定款にない事業を行うことはできませんし、法律で定められた文言を間違えずに書く部分も出てきます。
なので、10種類ほどある申請書類の中で、まず最初に定款を作っていくのが良いと思います。
定款の作り方は、ガイドブックがあるので参考にしましょう。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/houjin/npo_houjin/documents/
実際に申請に行きました!
NPO法人の設立には、
- 都道府県に申請をし承認を得る
- 法務局に登記する
という2段階の手続きが必要になります。
書類を準備して都庁に提出にいくと、担当者さんが詳しく書類をチェックしてくれます。場所は都庁の生活文化局です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
NPOの申請は書類も多く準備が大変で、かつ承認まで3ヶ月ほど時間がかかります。
説明会なども開催されていますので、参考にして下さいね!
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/houjin/npo_houjin/orientation/