感謝の想いをキフレターでお届け 〜さらなる活動へ向けて〜
2024年の抱負「アンリーシュに関わってくれる人がチャレンジしやすい環境をつくる!」 今年も多くの活動を通してまた一歩大きく前進できた年であったと思います。 このような大きな取り組みを成功させることができたのは、みなさま…
2024年の抱負「アンリーシュに関わってくれる人がチャレンジしやすい環境をつくる!」 今年も多くの活動を通してまた一歩大きく前進できた年であったと思います。 このような大きな取り組みを成功させることができたのは、みなさま…
先日2024年9月21日(土)に昨年に引き続き、第二回目となるリアルイベント 【アンリーシュ感謝祭in東京】が開催されました! 今回のイベントでは『感謝祭』と題し、普段団体運営でお世話になっている方をお招きし、交流会を行…
皆さんは、特別支援学校がどのような授業をしているのかご存知ですか? 意思表示が難しい重度障がいの子どもの教育は、あらゆる支援機器を用いて行なっています。アナログなものから、ICT教育と呼ばれるハイテク機器などさまざまです…
生後3ヶ月の時にSMA1型という病気の診断を受けたアンリーシュフレンズのサラちゃん。 人工呼吸器を使って生活をしています。 サラちゃんの病気が分かった時の想いや、今後保育園へ通いたい!という想いをお話ししてくださいました…
Gorimama Studioのオーナーカメラマン、ゴリママさんは支援の必要なお子さまのために様々な活動をしています。 今回はゴリママさんの活動をご紹介しながら、他業種が参入することで広がる支援について考えていけたらと思…
皆さんは子どもの記念撮影、どうしていますか? お宮参りや七五三、入学式…… 医療的ケアがあると、せっかくのお祝いごとでもハードルが高くなることがあります。 今回はそんな記念撮影について「赤ちゃんか…