【医療的ケア児のための病児服や医療生活雑貨を販売】palette ibu
こんにちは!普段は障がい福祉の仕事をしています、あんちゃん(@SMu5n)です♪ アンリーシュや仕事以外では子供が好きで病院や在宅で難病や障がい、医療的ケアのお子さんと遊ぶ活動をしています。私にとって本当に楽しくて、大…
こんにちは!普段は障がい福祉の仕事をしています、あんちゃん(@SMu5n)です♪ アンリーシュや仕事以外では子供が好きで病院や在宅で難病や障がい、医療的ケアのお子さんと遊ぶ活動をしています。私にとって本当に楽しくて、大…
脳や体に障害をもって生まれたお子さんにとって、欠かすことのできりはないリハビリテーション。今回は、理学療法士の資格をもつ私から、自宅でできるリハビリテーションを紹介したいと思います! はじめに みなさんのお子さんは、週に…
4月3日、東京都中央区の障害者福祉課を訪問しました。 中央区は、アンリーシュが契約しているオフィスもあり私たちの活動の拠点なのです。アンリーシュが生まれた場所です! 今回、ご縁をつないでくださったのは、中央区の区議会議員…
「子供を預けて働こう」「ちょっと自分の時間を確保しよう」子育てをしていると、当たり前に出てくる希望が、医療的ケアがあると叶えることが難しくなってしまう時があります。 つい先日アンリーシュのLINE@にも、経管栄養が理由に…
こんにちは。普段は障がい福祉のお仕事をしているあんちゃん(@SMu5n)です。 今回はお子さんにとってワクワクするイベント情報をお届け致します♪ 東京おもちゃ美術館とは 東京都新宿区にあった廃校になった校舎…
アンリーシュでは3月、4月に医療的ケア児を育てるママを対象にツイッターでアンケートを実施しましたのでご報告いたします。 調査①:生活で一番不安に思う事 調査内容:【一番不安に思う事は何ですか?】 実施日:4月1日~6日 …