【訪問教育とは】
(読み方)ほうもんきょういく 訪問教育とは 心身の障害が重度であるか又は重複しており、特別支援学校等に通学して教育を受けることが困難な児童・生徒に対し、特別支援学校等の教員が家庭、児童福祉施設、医療機関等を訪問して行う教…
(読み方)ほうもんきょういく 訪問教育とは 心身の障害が重度であるか又は重複しており、特別支援学校等に通学して教育を受けることが困難な児童・生徒に対し、特別支援学校等の教員が家庭、児童福祉施設、医療機関等を訪問して行う教…
(読み方)ほそうぐ 補装具とは、障害のある方が日常生活上において必要な移動や動作などを確保するために、身体の欠損または損なわれた身体機能を補完・代替する用具のことをいいます。 *今回は障害者総合支援法に定義されている補装…
保健師とは 看護職の中のひとつ。看護師の資格を持ったうえで、更に地域で暮らす人々の健康維持増進、病気予防、感染症対策、災害対策などに関する所定の教育を受け、保健師国家試験に合格した者が保健師となります。 保健師の活動の場…
(読み方)そうだんしえんじぎょうしょ 相談支援事業所とは 相談支援事業所とは、障害のある人が日常生活や社会生活を営む上で、困ったことやわからないことなどがあった場合に、相談することができる場所です。 また、障害福祉サービ…
(読み方)ほうかごとうでいさーびす 放課後等デイサービスとは、学校に就学している障害児(小学生・中学生・高校生)が、授業の終了後や土曜日、日曜日などの休日、また、夏休み等の長期休暇に通うことができるサービスです。支援を必…
(読み方)きかんせっかい 気管切開とは、肺に空気を送ったり、痰を吸引しやすくするために気管に孔を開けることです。 気管切開の適応 大きく以下の2つの場合に分けることができます。 長期的に人工呼吸管理が必要な場合 呼吸機能…