【 レポート 】 医療的ケア児者の主張コンクールに参加してきました!
3月16日、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)の講堂にて、 医療的ケア児 者の主張コンクールが開催されました。 100名前後の来場者と報道関係の方が集まり、一人一人のスピーチに涙を流したり、笑顔になったり、会場は…
3月16日、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)の講堂にて、 医療的ケア児 者の主張コンクールが開催されました。 100名前後の来場者と報道関係の方が集まり、一人一人のスピーチに涙を流したり、笑顔になったり、会場は…
2月17日に湘南で開催された「ICTフェスティバル」にアンリーシュ として参加し、病気・障害がある方が利用できるコミュニケーション装置を見学・体験してきました。 いろいろな講演、発表とともにコミュニケーション機器を中心に…
2月15日(金) 医療的ケア児 を取り巻く問題を知るため、アンリーシュの金澤、竹内で「永田町子ども未来会議」に参加してきました。 この会議は衆議院議員や区議会議員、NPO団体や医療関係者が集まる会議で毎回テーマを決めて議…
全国どこでも必要な医療を受けられるよう、医療的ケア児等の症状や診療記録を共有するシステムのご説明です。 医療的ケア児等が旅行等に出かける場合、家族は急な発作に備えて外出先周辺の病院の情報を集めたり、 本人の…