子供がNICU・GCU入院中の搾乳について おススメ商品や病院までの運搬方法 

今回は、搾乳についての私の体験談を元に、搾乳機レビューやおススメ商品、冷凍母乳の運搬方法などを中心にご紹介します。

出産後お子さんがNICUやGCUに入院中のママや退院後も搾乳を続けているママさんに少しでも参考になると嬉しいです。

本記事の内容は実体験に基づくものであり個人差があります。医療に関する専門家の監修は受けておりませんのであらかじめご了承ください。

どうして自分だけ…?から始まった私の搾乳

医療的ケア児ママの多くが経験する搾乳&冷凍母乳の運搬ですが、当時の筆者は、子供のいない病室でひとり搾乳をしているのは世の中で私だけなんじゃないかという気持ちでいました。

産後の痛む体。

隣から聞こえてくる赤ちゃんの泣き声。

新生児を腕に抱いて直接おっぱいをあげているママ達。

孤独と先行きがわからない不安の中で、ともかく保育器の中で待つ我が子に母乳を届けたい。

その一心で搾乳を続けていました。(「母乳こんなにいりません」と看護師さんに言われたりもしました)

搾乳とは

搾乳

搾乳 とは

 

何を使って搾乳したの?

使用していた搾乳機

病院での搾乳は、院内で貸し出している電動搾乳機を使用。退院後は、姉から譲り受けた手動の搾乳機を使っていました。私自身が感じた両者の比較はこちらです。

電動式搾乳機

メリット

  • 手を動かさなくていいので楽チン
  • 両方の胸から同時に搾乳できるので時間短縮ができる

 

デメリット

  • 細かい強弱のコントロールが難しいので痛い時がある
  • モーター音が若干うるさい
  • 購入する場合、値段が高い

 

☆病院で使用していた電動式搾乳機と同じものはこちら(価格はレンタル1ヵ月分)

【レンタル1カ月】メデラ電動搾乳機 シンフォニー+ダブルポンプセット 往復送料無料!! ピュアレーンプレゼント!電動さく乳機【レンタル】s339

 

手動式搾乳機

メリット

  • 自分の手で力を調整できる
  • リーズナブル

 

デメリット

  • 片胸ずつしか搾乳できないので時間がかかる
  • ともかく手が疲れる

 

☆我が家で使っていた搾乳機はこちら

病院と同じメデラの搾乳機。グリップが持ちやすく、小さめな手の私でも軽く握れて快適でした。消耗の付属品を買い足せば長く使えて丈夫です。

知ってたら買っていたと思う商品

当時を振り返って、今ならこれ!と思う商品を紹介しますね。

家庭用電動式搾乳機

うちの場合、息子入院中+退院後まで半年以上毎日の搾乳があったので、今思うと自宅でも電動式を使うべきだったと思っています。

家庭用の小さな電動式搾乳機は種類も価格も豊富です。

created by Rinker
Medela(メデラ)
¥22,000 (2024/04/19 18:07:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

搾乳ブラ

搾乳中は両手が塞がります。何もできません…。でも、一日のトータル搾乳時間は結構長いのです。

搾乳中に飲み物を飲んだり、本を読んだりご飯を食べたり出来ていたらどれほど便利だっただろう、と今なら思います。

こちらの商品はファスナーが前面にあるため、着脱も簡単ですね。サイズ展開はS/M/Lです。

 

手動はやめよう!そして搾乳ブラを買おう!ここはお金を出すところ!

搾乳するときに意識したこと、気を付けたこと

病院でアドバイスされたのは主に以下2点でした。

・子供の写真を見ながら搾乳する 

・なるべくリラックスしながら搾乳する

 

とはいえ出産直後は本当に色々なアドバイスを受けると思います。

さらに子供が入院中は、母乳を届けることが子供に出来る唯一の事!と一生懸命になる方も多いと思います(私もそうでした)。でも、そんなことはないです。

大丈夫です。アドバイスは自分にとって都合の良い範囲で受け流してしまいましょう。出るときは出る。出ないときは出ない。(色々な意見がありますが)母乳が出なくなったら人工乳(粉ミルク)があります。(うちも生後半年頃から混合になり、その後は完全に粉ミルクでした)

保存や運搬に使った道具や方法

筆者が出産したのは春でした。気温がぐんぐん上昇している季節だったので子供が入院中の冷凍母乳の運搬にはとても気を使いました。

せっかくの冷凍母乳が運搬中に解けて全廃棄

子供より一足早く退院した筆者は、自宅にて張り切って搾乳!

次の日には、準備した冷凍母乳を某ドーナツチェーン店のお弁当用保冷バックに適当に放り込み、車で20分の病院へ向かいました。

NICU到着後、看護師へバックを渡し中を確認、ところが中の母乳は移動中にすべて解凍されてしまっていました…。

悔しいのですが一度溶けてしまった母乳は衛生上廃棄するしかありません。

結局子供に母乳はあげられず、その日は泣く泣く粉ミルクをあげたのでした…。

新しいクーラーバッグを購入

まず行った対策はきちんとしたクーラーバッグの購入です。(絶望する娘を見かねた実母がすぐに買ってきてくれました…有難かったです。)

我が家で使っていた保冷バッグはこちら

サーモスのコンパクトな箱型のバッグです。固めなので型崩れしませんしファスナーでしっかりとフタを閉めることができます。

やっぱり本物は違う…!もう見た目からして心強さが凄かったのを覚えています。(機能も抜群でした!)

個人的には上のような折りたためるタイプがおススメ。付き添いの帰り道に空になった保冷バッグを肩にかけて帰るのはちょっと荷物がかさばりました。

運搬のためにわざわざ買うのはもったいなく感じるかもしれませんが、クーラーバッグは搾乳終了後もとても重宝しています。お出かけの時に使ったり夏場にお弁当を入れたり、しかも紹介した5Lタイプならちょうどベビーカー下の収納に置けるので本当におススメです!

クーラーボックスの中身

バッグの中には大きな保冷剤を入れます。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥137 (2024/04/20 00:45:52時点 Amazon調べ-詳細)

アイリスオーヤマの保冷材はリーズナブルでしっかりしています。

お店で頂けるタイプの小さな保冷剤でも大丈夫です。うちの場合は一度失敗しているので上のような本気の保冷剤を入れていました(笑)二つ買って上下で挟むのもおススメです。

読者へ向けてのメッセージ

今、不安の中で一生懸命搾乳をしているママさんへ

毎日の搾乳本当にお疲れ様です。

あなたは決して決して一人ではありません。

この先には、同じ経験をしているママ、乗り越えたママ達とお話出来る機会がいつかきっとあります。

今感じる気持ちや状況を言葉にするのはまだ難しいかもしれませんが(筆者もそうでした)、もし、話してみよう、と思う時があれば、いつでも話しかけて下さいね。

大丈夫。きっとあなたの気持ちに寄り添ってくれる仲間がいます。

 

アンリーシュでは、アンリーシュサポーターを募集しています。月々1000円からの寄付で、アンリーシュをサポートしませんか。

この記事が参考になったら、以下のボタンよりシェアをお願いします